実存と構造をつなぐミラクルワード

こんにちは。

易徳大有です。

 

今日は前回の実存と構造の二項対立の続きの話をします。

 

あなたが何かの悩みや課題と直面した時、あなた自身を示す実存と、

あなた以外の存在である構造とを分離すると良いという話をしました。

 

まず分離することで、冷静に客観的に物事を俯瞰してみることができます。

 

次に持つ視点は、実存と構造をつなぐワード(言葉)を言語化し認識することです。

最初のワードは正直な感情のままの表現で構いません。

 

例えば、母親が子供の学校の成績が悪く、日頃からガミガミ勉強しなさい!

と口すっぱく言っているのに、言うことを聞かないで遊んでばかりいる場合。

 

この状況を俯瞰してみると、

悩んでいる母親という実存と、勉強しない子供の実存との「関係性」という構造があります。この実存と構造をつなぐワードはどんな言葉でしょうか?

 

正直な感情のままだと「ムカつく」「なんで馬鹿なの?」「将来が心配」などでしょう。

 

でもどんどん実存と構造を分離した状態で俯瞰してその状況を見つめると、

自分と子供は別の実存であり、性格も価値観も思考回路も全てが違う存在であることに

改めて気がついてきます。

 

その上で、その子の将来に本当に必要なことは何だろう?

と時間軸を5年10年先までズームアウトして俯瞰して見つめた上で、

新たにつなぐワードは、「長所を伸ばそう」「継続の価値」「良き師を見つける」

などに変わるかも知れません。

 

最終的に母親も子供もハッピーになれる「つなぐ」ミラクルワードを見つけ

ていけばいいのです。

 

ポイントは正解などないということです。

 

ある哲学者が残した命題に、

「言葉の意味は語られる文脈で決まる」というのがあります。

 

実は言葉そのものには意味はなく、それぞれの実存の思考する解釈に基づいて作られた、文脈というストーリー(物語)で意味が決まるということです。

 

実存<構造<言葉

 

人は誰しも置かれた状況は違っても、

実存だけで生きることもできず、構造に絡め取られ、振り回されるだけの

没個性のまま生きていてもつまらないものです。

 

JAMという歌の歌詞に「儚さに包まれて、切なさに酔いしれて」

というフレーズがありますが、人生は短く思い通りにはいかないことの方が、

圧倒的に多いものですよね。

 

だからこそ自分だけの「ミラクルワード」をたくさん見つけた人が

より充実した人生の時を刻むことができるのかもしれません。

 

泣いても笑っても一人の実存という「固定点」は長くても100年そこらで、

死という闇に絡め取られ、この世から消え去ります。

 

しかし男と女で紡ぐ新たな実存という「固定点」は、

血統という光の糸として何千年何万年と続く可能性があります。

 

あなたという「実存」は有限な存在ですが、

あなたが残したミラクルワードは、

あなたが愛したコミュニティという構造の中で、

あるいは人類の歴史という構造の中で、

 

永遠に生き続けるかもしれません。

 

ぜひ、日頃から意識的にあなただけのミラクルワードを見つける

チャレンジをしてみてください。

 

ポイントは、まずは感情のままのリアルワード。

次にgoodワードbetterワードbestワードへと認識を進化させる。

最終的にミラクルワードを見つける。

 

言葉の精度を高め続けどんどん上書きしてみましょう。

 

では今日はこの辺で、

またここでお会いしましょう!

 

Have a nice day!